韓国オーディションの歌手部門での選曲ポイントと注意すべきチェック事項

「KPOP部」はPRを含みます。

オーディションで披露する歌をどの曲にするかで結果に影響してきます。

  • オーディションでどんな曲を歌うのがいいのだろう?
  • 審査に受かりやすい歌ってあるの?
  • 自分に合った歌の選び方はあるの?

このような疑問について解決できるように、一緒に確認していきましょう。

この記事でわかること
  • オーディションで歌う曲の選び方
  • 歌う曲の選び方
  • ダンスの選曲
  • 審査員が見ている歌唱力のポイント
  • 曲を選ぶ際の注意点
この記事の監修者

KPOP部」で編集長をしている「KPOP部員」です。X(旧Twitter)でもオーディション情報を随時更新するので、フォローしてくださいね。

練習生募集

初心者からでも参加できる、練習生募集の対面オーディションは以下のリンクから応募できます。

大手から中小事務所まで一覧でチェックできる、あなたにあったKPOPオーディション応募先が、以下のリンクから探すことができます。

歌手部門で受けられる、韓国オーディションまとめ一覧をチェックする

KPOP部
2024年の韓国KPOPオーディション応募先を大手・中小から男子・女子別一覧で紹介 2024年最新の韓国KPOPオーディションの応募先情報を完全網羅。大手〜中小事務所の規模別や、男子・女子部門別、未経験・初心者からでも国内で受けられるものも掲載中。
目次

歌う曲の選び方

歌う曲の選び方によって合格する確率は大きく変わります。

歌う曲を決める前に、受けるオーディションをあらかじめ決めておいて、目標を設定することが先になります。

先に歌う曲を選んでも、オーディションの参加権がなければ披露するチャンスがないからです。

初心者から受けられるKPOPオーディションは、以下のリンクから申し込めます。

大手から中小事務所まで一覧でチェックできる、あなたにあったKPOPオーディション応募先が、以下のリンクから探すことができます。

KPOPオーディション一覧をチェックする

KPOP部
2024年の韓国KPOPオーディション応募先を大手・中小から男子・女子別一覧で紹介 2024年最新の韓国KPOPオーディションの応募先情報を完全網羅。大手〜中小事務所の規模別や、男子・女子部門別、未経験・初心者からでも国内で受けられるものも掲載中。

自分が歌いやすい音源を選ぶ

オーディションでは、あなたの実力を最大限に引き出せる曲を選ぶことが大切です。

適切な曲を選ぶためには、まずは自分の声域を理解しましょう。

  • 高い音が出せるか、低い音が得意かを把握することから始めます。
  • 自分が自然とリズムを取れる。
  • 感情を込めて歌うことができる曲を選ぶ。

曲のコンセプトを理解して、伝えたいメッセージを歌詞に乗せて体全体で観客に伝えることができることを意味します。

また、歌詞が自分の経験や感情と共鳴する曲は、より自然な表現が可能です。

オーディションではダンスも重要な要素です。

歌いながら踊ることができる曲を選ぶと、あなたの才能をアピールできます。

習熟度が高くない場合、ダンスに集中しすぎて歌がおろそかにならないよう注意しましょう。
未経験者でも合格できるKPOPオーディションの受け方を確認して、初心者が意識すべきポイントも併せて確認しておきましょう。

kpopオーディションで、応募した動画の歌とオーディションで歌う曲は同じでもいいでしょうか?

できれば違う曲を歌ったほうがいいです。

複数の曲を歌うことができれば、審査員はさまざまな角度からあなたの魅力を見極めることができるためです。

他に歌える曲がなのであれば、無理に歌う必要はありません。

関連記事:KPOPオーディションダンス部門での曲の選び方

受ける事務所が作成した曲

オーディションでは、その事務所が作成した曲を選択することも考慮に入れてみてください。

事務所が制作した音源は、審査員が音楽スタイルや方向性がコンセプトに合致しているか確認しやすいため、印象に残りやすいといった部分があります。

過去に成功した曲やアイドルと照らし合わせて参加者を判断できるので、上手く評価軸に当てはめられれば、一定の評価を受けることができます。

事務所にとって、企画しているコンセプトと合致するかどうか、という軸で評価できるといった点もあります。

自分の雰囲気に合った曲

自分の魅力を理解し、それを最大限に引き立てる曲を選ぶことは、成功するオーディションの鍵となります。

アイドルなるためには、以下の点を意識して曲を選んでいきましょう。

  • 自分の個性
  • 見た目のスタイル
  • 雰囲気やムード

自分自身の雰囲気とは、あなたが他人に与える感じや印象、一言で言えばあなたの「自己ブランド」を指します。

クールな雰囲気に自信がある場合

力強くてダイナミックな曲を選んでみる。

柔らかくて温かみのある雰囲気に自信が場合

感情豊かなバラードが合っているかもしれません。

自分の雰囲気に合った曲を選ぶことで、あなたの個性と才能を効果的にアピールできます。

これはあなたが自分の魅力を理解し、それを最大限に活用できることを審査員に示すことにもつながります。

自分自身を知り、その知識を歌の選択に活かすことで、オーディションでの成功率を高めることができます。

自分がどんな雰囲気を醸し出しているのか判断できかねる部分があります。
身近な友人・知人や家族に、自分がそんな雰囲気を持っているか確認するのがいいでしょう。

あえていつも歌ってない曲

何度もオーディションに参加しても結果がでない場合は、一度違ったテイストの曲で勝負してみるのもいいかもしれません。

  • 自分に合っている曲が再確認できる
  • 新しい切り口で勝負できる
  • 自分の歌声の魅力を再確認できる

いつもと同じ歌を歌うだけでは、

いつも歌っていない曲を選ぶ際には、その曲があなたの歌唱力を引き立て、あなた自身の解釈で表現できるかどうかを自分で評価していきましょう。

意外性だけを意識するのではなくて、自分の個性と合っているか確認することが重要です。

ただし、普段歌っていない曲を選ぶ場合は、その曲に慣れるための十分な練習時間を確保することが必要です。

未知の曲に挑戦することはリスクも伴いますが、同時に可能性を最大限に発揮するチャンスでもあります。

自分の曲を録音して聞いてみる

レコーダーで自分の歌声を録音して、うまく歌えている曲を選ぶのも一つです。

自分が話しているときに聞こえている自分の声と、人が聞いている自分の声は全く違います。

レコーダーを通して聞く自分の声も、同じく全く違った聞こえ方になっています。

スマホのレコーダー録音機能で十分なので、一度自分の声を録音してみましょう。

歌う曲の言語

韓国語のテキスト
日本語で歌うのか、それとも韓国語で歌うのか、どちらがいいでしょうか?

どちらを歌ってもいいですし、歌う言語だけで合否結果は左右されません。

しかし、韓国語が話せるのであれば、ハングルで歌を歌ったほうが「語学力」という点で評価してもらえる可能性が出てきます。

そこで韓国語で歌ったほうがいいケースとしては以下を考えてみましょう。

  1. 韓国語に自信がある時
  2. 韓国語が母国語である時
  3. 韓国現地で直接オーディションを受けている時
  4. 自分の得意な曲が韓国語でしかリリースされていない時

特に韓国の昔の曲は、ハングルでしかリリースされていない場合が多いので、韓国語で歌うほかありません。

上記に当てはまらない場合、あえて母国語ではない韓国語で無理やり歌うのは避けておきましょう。

関連記事:【あなたは間に合う?】KPOPオーディションの年齢上限

KPOPのオーディションでは、KPOP以外の歌を披露してもいいのでしょうか?

KPOP以外でも歌っても大丈夫です。

洋楽を英語で歌う人もいます。

自分の勝負できる歌であればジャンル問わず歌ってみるのがいいでしょう。

練習生募集

初心者からでも参加できる、練習生募集の対面オーディションは以下のリンクから応募できます。

大手から中小事務所まで一覧でチェックできる、あなたにあったKPOPオーディション応募先が、以下のリンクから探すことができます。

KPOPオーディション一覧をチェックする

KPOP部
2024年の韓国KPOPオーディション応募先を大手・中小から男子・女子別一覧で紹介 2024年最新の韓国KPOPオーディションの応募先情報を完全網羅。大手〜中小事務所の規模別や、男子・女子部門別、未経験・初心者からでも国内で受けられるものも掲載中。

審査員が見ている歌のポイント

KPOPオーディションのマイク

歌に関しては、審査員は皆が同じ判断基準を持っている訳ではありません。

しかし、一定の基準を設けることで、複数の審査員の評価軸がバラけないようにしています。

事務所によってその判断軸を公開している訳ではありませんが、あくまで可能性が高く、評価として組み込まれているであろう基準を一緒に見ていきましょう。

感情移入ができているか

歌に感情移入ができているかどうかはよく見られている点ですが、具体的にどのように感情移入の度合いを測るのでしょうか。

歌詞の理解

歌手が歌詞の意味を理解し、それを表現することができるかという視点です。

言葉の選択、フレーズ、そしてそれらが伝えるメッセージに対する理解が深ければ深いほど、より感情的に表現できます。

感情を表現する姿勢

歌手が声色や音楽的な表現を通じて、感情を伝えることができるかどうかも重要です。

悲しみ、喜び、怒り、愛など、歌詞を聴き手に伝えられるかどうかを判断します。

歌のメリハリ

感情移入は歌唱技術とも密接に関連しています。

「音程、リズム感、音量のコントロール」などは、感情の表現に直接影響を与えます。

表情を歌に乗せられているか

歌を歌っていると音に意識が集中して、表情管理といった体で表現することに意識を向けることが難しくなります。

披露している歌のパートが変化するにつれて、表情や身振り手振りの動きも調整する必要があります。

  • イントロ
  • Aメロ
  • Bメロ
  • Cメロ
  • サビ
  • 間奏
  • アウトロ

これらのリズム変化に合わせて、表情をマッチさせることができれば、見ている側に伝わる感動やワクワク感の質が変わってきます。

歌唱力に伸びしろがあるか

オーディションではその時点での実力だけでなく、将来的に能力が伸ばせるかどうか、という潜在的な部分も見られる対象です。

  • 音域が伸びそうな声質かどうか
  • 発声方法
  • 声を出した時の勢い

審査員はアイドルの原石を発掘するプロです。

声の出し方や発声した際の声の勢いなどを観察して、歌唱力が伸びそうかどうかを相対的に判断していきます。

ポテンシャルの部分も評価してもらえるように、正しい姿勢で自信を持って歌を披露することが何より大切です。

歌が好きかどうか

歌うことが好きかどうかはパーフォーマンスに現れてきます。

  • 歌っているときの迫力
  • 声を発している時の臨場感
  • ステージを巻き込むような広い音域

これらは歌う人の心理状態やモチベーションによって大きく差が出てくるところです。

技術や専門的なトレーニングよりも、「歌うことが好き」という気持ちは見ている人を惹きつける力があります。

言葉では説明するのが難しい「気持ち」の部分まで徹底的にこだわって歌を歌うことに妥協をしない姿勢がオーディション合格を引き寄せます。

歌のレパートリーの多さ

審査員の立場からすれば、偏りのありすぎる人物よりも、さまざまなジャンルの歌を歌える人を選んぶほうがリスクが少なくなるという大人の事情があります。

もしグループのコンセプトに合わない人を選んだ場合、責任問題になりかねないからです。

  • アップテンポ
  • スローテンポ
  • ハイピッチ
  • スローピッチ

さまざまな音の構成要素がある中で、これらの音を含むいろんな曲を柔軟に歌うことができれば審査員から高い評価をもらうことができるでしょう。

KPOPオーディション一覧から選考に参加して、審査員から歌の評価をもらえます。
実際に参加することで自分の課題や弱点を理解することで、歌唱力アップのチャンスになります。

用意する曲のレパートリー

曲のレパートリーはできれば3曲程度、違うジャンルのものを用意しておきましょう。

ヒップホップの曲

早いピッチでインパクトのある曲を歌える人は数多くいます。

ヒップホップ系の音楽で、他のオーディション参加者と差をつけることができれば大きなリードとなります。

逆に歌う人が多いからこそ差をつけにくいという点もあります。

個性のアピールや差別化をするのであれば、他ジャンルの歌も、ヒップホップと同じレベルで歌えるほうが評価も高くなります。

バラードの曲

ヒップホップとは裏腹に、ゆっくりとした深みのあるテンポの曲を歌えるとなれば、審査員の注目を釘付けにできるでしょう。

違うジャンルの曲も歌えますか?

はい、歌えます。バラードの曲も得意です。

歌もダンスも重要となるのはギャップです。

最初にノリが良い歌を歌った後に、大人な感じの曲を披露することで空気感を一気に切り替えることができます。

2曲目を披露するチャンスをもらうには、1曲目で審査員の興味を惹きつける得意な曲で勝負する必要があります。

ラップの曲

大きく才能の差が出やすいのがラップの曲と言えます。

  • 変化の激しいリズム感
  • 機敏な滑舌
  • 難易度の高い英語の発音

上記だけでもラップの難しさがわかってもらえると思います。

ライムや韻を踏むといった上級者テクニックにもこだわれば、スキルの追求に終わりはない歌のジャンルです。

幼い頃から音楽に触れていれば、平均的に高いレベルでいろんなジャンルの歌を歌うことができます。

もし音楽の経験が浅い場合は、ラップの習得を後回しにするのも選択肢の一つです。

歌う曲を選ぶ際の注意点

どれだけ歌に自信があっても、聞く側のニーズに合っていなければ素晴らしい歌声と評価されるのは難しいでしょう。

上手く歌える曲のみ選ぶ

全ての曲のジャンルを高いレベルで歌える人はごく少数でしょう。

目の前のオーディション対策が目的であれば、ひとまず自分が今歌える歌を披露しましょう。

いろんな曲を上手く歌えるようになるかどうかは、オーディションに受かって練習生になってから考えるようにしましょう。

さまざまなジャンルの曲を選ぶ

得意な曲を用意しておくのはもちろん、他のジャンルも歌えるように準備しておくことは必要です。

たとえ上手く歌えなかったとしても、他のレパートリーも増やす努力をしているアピールにもなります。

自分が好きな曲ばかり磨くのではなく、人から求められている曲を追求することもアイドルとして重要な仕事の一つと言えます。

アップテンポとスローテンポの曲を用意しておく

さまざまな曲調の歌を歌えるようにしておきましょう。

オーディションで歌を披露する目的は、歌唱力があるか確認するためです。

歌唱力とは、さまざまなジャンルに合わせて歌えることと同時に、どんなテンポの曲でもそつなく歌える能力のことをいいます。

披露する歌に変化をつけるためにも、ギャップのある選曲を意識してみましょう。

人に歌っている曲を聞いてもらう

自分の歌っている曲を人に聞いてもらいましょう。

  • 自分が得意な曲が、必ずしも人が求めている曲とは限らない
  • 人に聞いてもらうことで、緊張感を感じることができる
  • 歌に対して率直な意見を聞ける

自分の軸だけで歌う曲を選んでいては、客観的に見て良し悪しの判断が付きづらいからです。

自分では気づかなかった、歌声の魅力に気づくきっかけになる可能性があります。

まとめ

普段の歌の練習での上達が見込めますが、実践での経験値が歌の実力をあげるのに大きなチャンスと言えます。

以下のリンクから最新のKPOPオーディション情報をチェックして、本番で歌を披露することで本物の歌唱力を磨いていきましょう。

練習生募集

初心者からでも参加できる、練習生募集の対面オーディションは以下のリンクから応募できます。

大手から中小事務所まで一覧でチェックできる、あなたにあったKPOPオーディション応募先が、以下のリンクから探すことができます。

KPOPオーディション一覧をチェックする

KPOP部
2024年の韓国KPOPオーディション応募先を大手・中小から男子・女子別一覧で紹介 2024年最新の韓国KPOPオーディションの応募先情報を完全網羅。大手〜中小事務所の規模別や、男子・女子部門別、未経験・初心者からでも国内で受けられるものも掲載中。

⬇︎⬇︎⬇︎KPOP練習生情報のXアカウント

よかったらシェアしてね!
目次